アーカイブ
投稿者: nagashima
成果測定の定量的側面と定性的側面
シンクロアイズがもたらす定性的な効果とは?数値化しやすい定量的効果と違い、数値化しにくい定性的効果。経営にとっては、この車輪の両輪がうまく回ることが重要です。弊社の社長が語る「シンクロアイズ導入の定性的効果」について、解…
SynchroAZ初期設定方法(Windows編)
シンクロアイズが手元に届いたらまずやっていただきたいこと。 そう初期設定! シンプルな操作性が強みのシンクロアイズですので、初期設定方法もとってもシンプル!今回はWindowsPCでシンクロアイズを使うための初期設定方法…
シンクロアイズのバッテリー問題
シンクロアイズについて多く寄せられる質問に、「どれくらいバッテリーが持つのか?」また「バッテリーがなくなった場合はどうするのか?」というものがあります。外出先で使用することの多いシンクロアイズ。そのバッテリー問題について…
シンクロアイズが目指すたった一つの本質とは?社長が解説します
シンクロアイズが目指すたった一つの本質とは?コミュニケーション手段には、文字のみのやり取りからシンクロアイズが採用するビデオ会議方式までありますが、それらの特徴とシンクロアイズの強みを開発者である武井社長本人が解説します…
素朴な疑問にお答えします
人手不足解消や生産性向上に大きく寄与するスマートグラス、SynchroAZ。 今回はそんなSynchroAZを使用してみた時に感じる素朴な疑問にお答えします。 Q.1 焦点が合うまで時間がかかりますが、時間短縮の方法はあ…
映像の解像度を上げる方法
解像度は調整・変更可能なのか? 実際にSynchroAZを使用するシーンは様々です。 例えば、遠隔地の工場で生産した製品に不良が出たとします。 通常であれば、不良品そのものや画像データを本部や管理者に送って確認し、対応を…
新しい働き方会議2020に出展レポ ~ 社長、噛まずに話せたってよ ~
伝わるか?!武井節炸裂のプロジェクト説明 9月26日(土)に新しい働き方会議というイベントにて、チームSynchroAZの新たな仲間を募集してきました! 例年はオフラインで開催される企業展ですが、今年は状況が状況なのでオ…